【セミナー】半導体のEMC試験セミナー(11/13)のお知らせ[申込期限11/6]

大分県産業科学技術センターからのお知らせ


■【セミナー】半導体のEMC試験セミナー(11/13)のお知らせ[申込期限11/6]
  詳細 https://www.oita-ri.jp/20621/
  詳細 https://www.oita-mag.jp/3537/

ものづくり技術人材リスキリング研修について
https://www.oita-ri.jp/goriyouanai/seminar/reskilling/


●概要:
半導体機器の高機能化・高密度化が進む中で、EMC(電磁両立性)試験の重要性が高まっています。本セミナーでは、半導体を対象としたEMC試験の基礎から最新動向、さらには試験の実演までを通じて、実務に直結する知識をご提供します。ぜひこの機会にご参加ください。

●講義内容:
【第一部】13:00~14:30 半導体EMCの概要 
・なぜ今、半導体EMC試験が重要なのか?
・国際規格に基づく試験項目と最新動向の紹介
   (IEC 61967シリーズ、IEC 6213シリーズ)

【第二部】14:30~17:00 半導体EMC試験の実例紹介(デモ) 
・代表的な試験例について、実際の試験機を用いたデモンストレーションを
予定
・試験データや結果の読み取り方などを解説

●日時:
令和7年11月13日(木)13:00~17:00

●場所:
大分県産業科学技術センター(大分市高江西1-4361-10)/Zoomウェビナー
(Zoomウェビナーは第一部のみ)
第一部:ハイブリッド開催(現地 第一研修室+Zoomウェビナー)
第二部:現地参加のみ(現地 Ds-Labo)

●講師:
名古屋工業大学 特任教授 市川 浩司 氏
株式会社デンケン 田邊 大輔 氏

●定員:
第一部:35名、第二部:10名(先着順)

●受講料:
無料

●申込締切:
令和7年11月6日(木)

●備考:
お申込みいただいた内容については、当センターが実施するセミナーの運営管理に利用
します。
当日は、セミナーの様子を写真撮影して広報等に使用することがあります。

●申込方法:
上記詳細URLの申込用紙に必要事項を記入してFAXまたはメールにてお申込みください。
または、下記の申込みサイトにてお申し込みください。
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys-alias/emc2025-05

●問い合わせ先:
大分県産業科学技術センター 電子・情報担当 上田
TEL:097-596-7101、E-mail:k-ueda【@】oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、E-mail:info【@】oita-mag.jp、URL:https://www.oita-mag.jp/
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–