「第18回ビジネスプラングランプリ」募集のお知らせ(8/11〆切)

■「第18回ビジネスプラングランプリ」募集のお知らせ(8/11〆切)
詳細 http://www.yukichi.jp/

●概要:
今年度で18回目を迎える大分県ビジネスプラングランプリは、これまでの17年間で、850社の応募があり、そのうち78社が最優秀賞、優秀賞などを受賞しています。
昨年度から、従来のグランプリ枠に加えて、新たに「チャレンジ枠」を設け、創業を考えている方、創業間もない方が応募しやすいように書類も簡単にしています。
将来の県経済を担う有望なベンチャー企業が、多数チャレンジされることを期待しています。
ぜひ、ふるってご応募ください!

<応募要件>
○対象者
応募対象者は以下2つのうち、いずれかを満たすものとします。
・操業予定者もしくは創業後10年未満の中小企業者
・新分野進出を目指す中小企業者
ただし、本グランプリにおいて受賞実績がある場合は、応募できません。

○対象ビジネスプラン
本グランプリの対象事業は、独創的なアイデア等を活用して、新商品・新サービスの研究開発およびその事業化を行うもので、次のいずれにも該当する事業とします。
・新規性や競合商品との差別化要素があり、成長性が高いと見込まれるものであること
・申請プランの事業が初期段階のものであること
・県の「大分発ニュービジネス発掘・育成事業費補助金要綱」による財政的支援の必要性が高いものであること

○補助対象経費
原材料費、機械装置など事業化に必要な経費

○受付期間
令和2年6月1日~8月11日(火)17:00必着

○審査
書類審査(一次審査)、プレゼンテーション審査(二次審査)を行います。

○補助金
グランプリ枠 総額2,000万円、チャレンジ枠 総額250万円

●応募先、お問合せ先:
公益財団法人 大分県産業創造機構 経営支援課
電話 097-537-9111
e-mail:yukichi@columbus.or.jp
HP:http://www.yukichi.jp/

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7101、FAX: 097-596-7110
E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

ISO/IEC17025認定ロゴマーク付き試験成績書の発行について(大分県産業科学技術センター)

大分県産業科学技術センターは、国際規格「ISO/IEC17025(国際標準化機構及び国際電気標準会議が定めた試験所に関する基準)」に適合する試験所として認定されました。

認定範囲は、「磁気特性試験区分 JIS C 2550-1 5鉄損」です。

本認定により、モータなどの電気機器を構成する材料(電磁鋼板)の磁気特性を測定する試験所として、国際的に通用する標章(シンボル)の入った試験成績書の発行が認められました。


大分県産業科学技術センターは、磁気特性試験区分 JIS C 2550-1 5鉄損 に対する国際MRA対応のJNLA認定試験事業者です。 JNLA 190400JP Testing は、当センターの認定識別です。

全国中小企業団体中央会「ものづくり補助金」ー2次公募ーのお知らせ

■全国中小企業団体中央会「ものづくり補助金」ー2次公募ーのお知らせ
詳細 http://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html

●概要:
「令和元年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の2次公募が3月31日から開始(発表)されました。

今回の補助金は、1次公募に引き続き電子申請となり、GビズIDプライムアカウントの取得が必要となった事や、申請にあたり絶対に満たさなければならない補助要件がある事、加点要件等々の変更点が多々ある事から、公募要領を読み込み申請していただきますよう、宜しくお願い致します。
※なお、2次締切後も申請受付を継続し、令和2年度内には、8月(3次)、11月(4次)、令和3年2月(5次)に締切され採択審査される予定です。受付回数が増えましたので、急がずじっくりと考えて申請されるよう、併せてお願い致します。

●応募期間:
公募開始:令和2年3月31日(火) 17:00~
申請受付:令和2年4月20日(月) 17:00~
応募締切:令和2年5月20日(火) 17:00(2次締切)

●公募要領:
ものづくり補助事業公式ホームページ「ものづくり補助金総合サイト」をご参照ください。
http://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html

●お問合せ先:
ものづくり補助金事務局サポートセンター
受付時間:10:00~17:00/月曜~金曜(祝日除く)
電話番号:050-8880-4053

※時間帯によってはサポートセンターのお電話が繋がりにくい場合があります。お問い合わせの際は、事前に「公募要領」及び「よくあるご質問」をよくご覧のうえ、お問い合わせください。

大分県産業科学技術センター『ものづくりプラザ』の入居者募集について

■大分県産業科学技術センター『ものづくりプラザ』の入居者募集について
  詳細 http://www.oita-ri.jp/10783

●概要:
 大分県産業科学技術センターでは、大分の活力創造に向けた「次世代産業の育成」と「県内産業の基盤強化」に向け、県内のベンチャー企業を含む新分野・新技術開発に取り組む中小企業等(これから創業する個人等も含む)が「研究開発型企業」や「ニッチトップ企業」へステップアップする事を支援しています。
 これらの研究開発等に取り組む企業の皆様にご利用いただく施設として「ものづくりプラザ」をセンター内に設置しています。
 この度、下記により「ものづくりプラザ」入居者の募集を行います。
 入居を希望される方は、事業計画書等、所定の書類を提出していただきます。入居審査会で審査のうえ、入居者を決定します。

●応募資格:
 入居対象者は、県内のベンチャー企業を含む新分野・新技術開発に取り組む中小企業等(これから創業する個人等も含む)、「ものづくりプラザ」に常駐し、施設を利活用する方です。
 ただし、県外に本拠地を置く事業者等においては、県内産業振興に資すると認められる方に限ります。

※大分県暴力団排除条例 第1章第2条の(1)から(3)で定義される方及び同者に関係する方並びに事業者は応募できません。(定義の詳細については、お問い合わせください。)

●募集室数・入居期間:
  募集室数 3室:M101,M102,M103号室(4月以降入居予定)
  入居期間  最長3年間
  ※詳細は、募集サイトの施設使用料の表及び施設平面図に掲げるとおりです。

●募集期間:
  令和2年2月14日(金)から令和2年3月6日(金)まで

●お問合せ先:
  大分県産業科学技術センター 企画連携担当
  TEL 097-596-7101

———————————————————————-
■ホームページ:
http://www.oita-ri.jp/

■メール便のお申し込み・解除
http://www.oita-ri.jp/riyou-guide/mail-bin
———————————————————————-

【開催中止】「ISO/IEC17025認定記念セミナー~電磁応用技術で実現する未来社会~」(3/4)開催中止のご連絡

新型コロナウイルス感染症が拡大している現状を踏まえ、
本セミナーは、開催中止となりました。

■「ISO/IEC17025認定記念セミナー~電磁応用技術で実現する未来社会~」(3/4)開催のご案内
詳細URL ISO/IEC17025認定記念セミナー

●概要:
大分県産業科学技術センターでは、コア技術である高精度磁気測定技術を活用し、磁気分野の研究開発型企業の育成・創出に取り組んでいます。この度、令和元年12月に、公設試験研究機関として国内で初めて、モータなどの電気機器の材料(電磁鋼板)の磁気特性を測定する試験所(※)として、ISO/IEC17025認定を取得しました。(※ 磁気特性試験区分 JIS C 2550-1 5鉄損)

リニアモーターカーや電気自動車などの今後ますます活用が期待される電磁応用技術について、ISO/IEC17025認定を記念したセミナーを開催しますのでお知らせします。基調講演にはJR東海のリニア開発本部から担当部長の北野様をお招きし、日本固有の最先端技術である超電導リニアや開業によって期待される社会的インパクトなどについてご紹介頂く予定にしています。
電磁応用技術に関心のある多くの皆様のご参加、ご来場をお待ちしていますので、ぜひお申込みください。

●日時:
令和2年3月4日(水)14:00~16:30

●場所:
大分県産業科学技術センター 多目的ホール(大分市高江西1-4361-10)

●定員:
80名(※申込多数の場合先着順)

●参加費:
無料

●主催・共催:
(主催)大分県産業科学技術センター
(共催)(一社)大分県工業連合会、大分県電磁応用技術研究会

●内容:
基調講演
演題:超電導リニア開発と中央新幹線
講師:東海旅客鉄道株式会社
中央新幹線推進本部 リニア開発本部
担当部長 北野 淳一 氏

講演概要
“時速500kmでの浮上走行”
超高速走行を実現させる超電導磁石を活用した日本固有の最先端技術である超電導リニア。
その超電導リニア技術を分かり易く解説していただくとともに、革新的な進化を遂げた超電導リニアの歴史と、リ ニア中央新幹線の狙い、想定される社会的インパクトについてご講演いただきます。

事例発表
演題1:磁気応用技術開発と磁気事業の立ち上げ
講師: 株式会社ブライテック 技術開発部長 相原 茂 氏
演題2: 電磁力応用技術センター活動とISO/IEC17025認定取得
講師: 産業科学技術センター 電磁力担当 池田 哲

施設見学(希望者)
・先端技術イノベーションラボ(Ds-Labo)〔電波暗室、磁気シールドルーム〕
・ドローンアナライザ~ドローン性能評価装置~

●申込締切:
令和2年3月2日(月)

●申込方法:
申込サイト( https://www.egov-oita.pref.oita.jp/PZwtMoZy
もしくは、申込書をダウンロードしFAX( 097-596-7110 )にてお申込みください。

●お問合せ先:
大分県産業科学技術センター 電磁力担当 城門(きど)、池田
TEL:097-596-7101 FAX:097-596-7110

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局
(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7100、FAX: 097-596-7110
E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

「ISO/IEC17025認定記念セミナー ~電磁応用技術で実現する未来社会~」(3/4)開催のご案内

■「ISO/IEC17025認定記念セミナー~電磁応用技術で実現する未来社会~」(3/4)開催のご案内
詳細URL ISO/IEC17025認定記念セミナー

●概要:
大分県産業科学技術センターでは、コア技術である高精度磁気測定技術を活用し、磁気分野の研究開発型企業の育成・創出に取り組んでいます。この度、令和元年12月に、公設試験研究機関として国内で初めて、モータなどの電気機器の材料(電磁鋼板)の磁気特性を測定する試験所(※)として、ISO/IEC17025認定を取得しました。(※ 磁気特性試験区分 JIS C 2550-1 5鉄損)

リニアモーターカーや電気自動車などの今後ますます活用が期待される電磁応用技術について、ISO/IEC17025認定を記念したセミナーを開催しますのでお知らせします。基調講演にはJR東海のリニア開発本部から担当部長の北野様をお招きし、日本固有の最先端技術である超電導リニアや開業によって期待される社会的インパクトなどについてご紹介頂く予定にしています。
電磁応用技術に関心のある多くの皆様のご参加、ご来場をお待ちしていますので、ぜひお申込みください。

●日時:
令和2年3月4日(水)14:00~16:30

●場所:
大分県産業科学技術センター 多目的ホール(大分市高江西1-4361-10)

●定員:
80名(※申込多数の場合先着順)

●参加費:
無料

●主催・共催:
(主催)大分県産業科学技術センター
(共催)(一社)大分県工業連合会、大分県電磁応用技術研究会

●内容:
基調講演
演題:超電導リニア開発と中央新幹線
講師:東海旅客鉄道株式会社
中央新幹線推進本部 リニア開発本部
担当部長 北野 淳一 氏

講演概要
“時速500kmでの浮上走行”
超高速走行を実現させる超電導磁石を活用した日本固有の最先端技術である超電導リニア。
その超電導リニア技術を分かり易く解説していただくとともに、革新的な進化を遂げた超電導リニアの歴史と、リ ニア中央新幹線の狙い、想定される社会的インパクトについてご講演いただきます。

事例発表
演題1:磁気応用技術開発と磁気事業の立ち上げ
講師: 株式会社ブライテック 技術開発部長 相原 茂 氏
演題2: 電磁力応用技術センター活動とISO/IEC17025認定取得
講師: 産業科学技術センター 電磁力担当 池田 哲

施設見学(希望者)
・先端技術イノベーションラボ(Ds-Labo)〔電波暗室、磁気シールドルーム〕
・ドローンアナライザ~ドローン性能評価装置~

●申込締切:
令和2年3月2日(月)

●申込方法:
申込サイト( https://www.egov-oita.pref.oita.jp/PZwtMoZy
もしくは、申込書をダウンロードしFAX( 097-596-7110 )にてお申込みください。

●お問合せ先:
大分県産業科学技術センター 電磁力担当 城門(きど)、池田
TEL:097-596-7101 FAX:097-596-7110

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局
(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7100、FAX: 097-596-7110
E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

「ネプコンジャパン」(1/15-17)に出展します

大分県電磁応用技術研究会は、大分県LSIクラスター形成推進会議が九州の他団体と共同で設ける大規模な九州パビリオン内の展示ブースに出展します。
大分県での電磁力応用技術に関する技術開発や研究開発並びに当研究会についてPRします。

大分県LSIクラスター形成推進会議ブース(九州パビリオン内)では、同会議会員13社が参加します。会場では、半導体ばかりで無く、自動車、ロボットなど 幅広い展示が行われ皆様の事業に役立つ情報収集も可能です。是非お立ち寄りください。

「ネプコンジャパン」開催概要
【会期】2020年1月15日(水)~17日(金)
    10:00~18:00(最終日のみ17時まで)
【会場】東京ビッグサイト(西・南 展示棟)

※大分県LSIクラスターブース、九州パビリオンの位置は、西棟1階B会場 W5-28。添付図に黒矢印で示しています。(青矢印は参加会員名)

「技術開発等支援制度説明会・個別相談会 in 大分」(1/31)のお知らせ

「技術開発等支援制度説明会・個別相談会 in 大分」(1/31開催)のお知らせです。
奮ってご参加ください。


■「技術開発等支援制度説明会・個別相談会 in 大分」のお知らせ
  詳細 http://www.oita-ri.jp/10649

●概要:
  補助金などの支援制度は数多く用意されていますが、
  適切な制度を探すことは容易ではありません。
  本説明会では、研究開発から事業化までの様々なステージで
  活用できる最新の支援制度をまとめてご紹介します。

●日時:
  令和2年1月31日(金)13:00~17:00

●会場:
  大分県産業科学技術センター(大分市高江西1-4361-10)

●内容:
  1.九州経済産業局の支援制度
  2.NEDOのベンチャー・中小・中堅企業向け支援制度の紹介
  3.科学技術振興機構(JST)の支援制度
  4.中小企業基盤整備機構の支援制度
  5.物質・材料研究機構のナノテクノロジープラットフォーム事業の紹介
  6.大分県産業科学技術センターの支援制度
  7.大分県産業創造機構の支援制度
  8.大分県知財総合支援窓口の紹介
  9.個別相談会(要事前予約)

●参加費:
  無料

●申込期限:
  令和2年1月24日(金)
  (上記詳細ホームページのパンフレットを利用してFAX
  またはメールにてお申し込み下さい。)

●申込・お問合せ先:
  【開催内容に関する問い合わせ】
  九州経済産業局 産業技術課
  中村、重松
  電話 092-482-5464

●【申込に関するお問合せ(業務委託先)】
  テルウェル西日本株式会社 九州支店
  矢野、林、荒川、上野
  電話 092-260-1103
  FAX 092-273-1221
  E-mail:uketuke-kyu@telwel-west.co.jp

———————————————————————-
■ホームページ
http://www.oita-ri.jp/

■メール便のお申し込み・解除
http://www.oita-ri.jp/riyou-guide/mail-bin
———————————————————————-

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局
(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7100、FAX: 097-596-7110
E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

「レーザドップラ振動計活用セミナー ~振動・騒音を非接触で、ピンポイントで測定~」(1/9)開催のご案内

■「レーザドップラ振動計活用セミナー ~振動・騒音を非接触で、ピンポイントで測定~」(1/9)開催のご案内

詳細URL https://www.oita-mag.jp/2019/12/18/「レーザドップラ振動計活用セミナー-~振動・騒/

●概要:
自動車、電気機器、生産機械装置、半導体製造装置などの工業製品の品質管理や検査、機械装置やプラント設備の保守や異常診断などにおいて音や振動の測定による評価は不可欠となっています。
また、共振による金属疲労や破損は重大な事故の要因となるため、製品開発における振動試験は必須といえます。
そこで大分県産業科学技術センターでは、電子部品から大型構造物までの振動や騒音を非接触で、ピンポイントで測定できるポリテックジャパン株式会社製レーザドップラ振動計VibroFlexを公益財団法人JKA(競輪)の補助により令和元年11月に導入しました。
この度、最新のレーザドップラ振動計の活用を主に振動測定技術の基礎と活用事例などについて、企業技術者の皆様を対象とした研修を行います。
ご関心の方は奮ってご参加ください。

●日時:
令和2年1月9日(木) 10:00~11:30

●会場:
大分県産業科学技術センター 第2研修室 (大分市高江西1-4361-10)

●定員:
20名(※申込多数の場合先着順)

●参加費:
無料

●主催・共催:
主催 大分県産業科学技術センター
共催 大分県電磁応用技術研究会

●内容:
講演 「振動測定技術の基礎と最新のレーザドップラ振動計の活用事例」
内容 最新のレーザドップラ振動計の活用を主に振動測定技術の基礎と活用事例など
講師 ポリテックジャパン株式会社 営業部 アカウントマネージャー 中川竹和 氏

●申込締切:
令和2年1月8日(水)

●申込方法:
申込サイト https://www.egov-oita.pref.oita.jp/8wtMAJvA
もしくは、上記詳細URLから申込書をダウンロードし、 FAX( 097-596-7110 )
にてお申込みください。

●お問い合わせ・お申し込み先:
大分県産業科学技術センター 電磁力担当 城門(きど)・池田
TEL:097-596-7101 FAX:097-596-7110
E-mail:yu-kido@oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局
(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7100、FAX: 097-596-7110
E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

「精密測定技術講習会~三次元測定機による精密測定のツボ~」(12/11)のお知らせ

「精密測定技術講習会 ~三次元測定機による精密測定のツボ~」(12/11)の お知らせです。
奮ってご参加ください。


■「精密測定技術講習会 ~三次元測定機による精密測定のツボ~」(12/11)のお知らせ
詳細 http://www.oita-ri.jp/10636

●概要:
大分県産業科学技術センターでは、CAD/CAM/CAE、3Dプリンター、非接触3次元
デジタイジングシステム等の設計・造形・加工・解析・測定設備からなる「3次元
デジタルものづくり環境」を整備し、3次元デジタルデータによる高効率・高精度な
ものづくりの支援を行っております。
本講習会では、高精度なモノづくりには欠かせない三次元測定機について、最新の
知見に基づいた精密測定技術を学びます。

●開催日時:
令和元年12月11日(水) 13:30~16:50(受付 13:10~)

●内容:
・13:30~14:30 講義「三次元測定機における誤差要因と最新の測定技術」
・14:40~15:40 講義「三次元測定機で測定する幾何公差」
・15:50~16:50 実機デモ(サンプル測定可能。事前申込にて先着2社まで。)

●講師:
株式会社 東京精密
計測センター アプリケーションチーム 山本 圭太 氏
計測センター アプリケーションチーム 本田 達也 氏

●開催場所:
大分県産業科学技術センター 2F 第1研修室(大分市高江西1丁目4361-10)

●定員:
20名

●参加費:
無料

●申込期限:
令和元年12月6日(金)

●申込方法:
詳細URLから申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上メールまたはFAXで
お申し込みください。

●お申込・お問い合わせ先:
大分県産業科学技術センター 機械担当 重光/船田
TEL:097-596-7101 FAX:097-596-7110
E-mail:shigemitu@oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局
(大分県産業科学技術センター内)
TEL: 097-596-7100、FAX: 097-596-7110
E-mail: info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–