【交流会】「第2回 ものづくり大分産学交流会」のお知らせ [2/20]

産学交流会(大分県工業連合会)のお知らせ


■【交流会】「第2回 ものづくり大分産学交流会」のお知らせ [2/20]
詳細 https://www.oita-mag.jp/2042/
詳細 https://oitakenkoren.or.jp/news/208-2023-01-26-13-25-3.html


●概要:
 (一社)大分県工業連合会では、会員企業のニーズや大学などに蓄積された先端技術シーズに基づく講演及び意見交換を通して、会員企業や他分野との交流・連携を図ることを目的として、「ものづくり大分産学交流会」を開催します。
 今年度2回目は、国立大学法人大分大学経済学部講師の 碇 邦生 氏をお招きし、「DX、GX と変化の激しい時代で中小企業は組織変革を如何に進めていくべきか」についてご講演いただきます。
 ぜひ積極的なご参加をお願いいたします。
 なお、講演会に引き続き、講師を囲んでの交流会を行いますので、併せてご参加
くださいますようお願いいたします。

●日時:
 令和5年2月20日(月) 15:00~16:30

●会場:
 全労済ソレイユ 3階 『牡丹』(大分県大分市中央町4丁目2番5号)

●内容:
 講演会 15:00~16:30
  演題 DX、GX と変化の激しい時代で中小企業は組織変革を如何に進めていくべきか
  講師 国立大学法人大分大学 経済学部 講師 碇 邦生 氏

 交流会 17:00~18:00
  会場 全労済ソレイユ 3階 『水仙』
 参加費 1,000 円

●申込方法:
 下記、Web回答フォームからお申込みください。
 https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/5618906850842659040

●申込締切:
 令和5年2月16日(木)

●お問合せ先:
 一般社団法人大分県工業連合会 事務局
 (大分県商工観光労働部工業振興課内):上野、加藤
 TEL:097-506-3267 FAX:097-506-1753 E-mail:info【@】oitakenkoren.or.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【講演会】「令和4年度 産総研地域イノベーション推進事業 AI/IoT 普及講演会」のお知らせ [3/3]

講演会(産総研)のお知らせ


■【講演会】「令和4年度 産総研地域イノベーション推進事業 AI/IoT 普及講演会」のお知らせ [3/3]
詳細 https://www.oita-mag.jp/2039/
詳細 https://www.aist.go.jp/kyushu/


●概要:
 産業技術総合研究所(産総研)九州センターでは、地域企業での AI/IoT技術活用促進とDX 推進のための支援体制強化のために、九州・沖縄各県公設試と連携し、関連技術についての地域支援人材ネットワーク形成に取り組んでいます。
 今回は高専と大学より講師の先生をお招きし、技術伝承等のためのIoT活用技術や、少ない情報であってもそれをうまく活用するための技術として注目されているスパースモデリングなどを話題とする講演会をオンラインで開催いたします。
 奮ってご参加下さい。

●日時:
 2023年3月3日(月)13:00~14:30

●開催方法:
 オンライン(Webex)

●主催:
 国立研究開発法人産業技術総合研究所 九州センター、
 産総研コンソーシアム「人と技術の会」、
 産業技術連携推進会議九州・沖縄地域部会IoT分科会AI/IoT実装研究会

●講演プログラム:
 12:30 Webex オープン
 13:00~13:05 開会挨拶 産総研九州センター 所長 平井寿敏
 13:05~13:45 講演① 「IoTと可視化技術を用いた技術伝承と社会実装」
          都城工業高等専門学校電気情報工学科 教授 臼井昇太 様
 13:45~14:25 講演② 「スパースモデリングの勘所と教師なし深層学習への展開」
          長崎大学情報データ科学部 准教授 酒井智弥 様
 14:25~14:30 閉会挨拶 産総研九州センター 所長代理 野中一洋

●参加費:
 無料

●参加申込:
 事前申し込み制

●参加申込方法:
 下記の申込フォームからご入力ください。
 【申込フォーム】https://forms.office.com/r/vA7tvJE3e9
 【申込締切】令和5年2月24日(金)
 ※参加申込をいただいた方には、後日、招待メールをお送りいたします

●お問合せ先:
 AI/IoT普及講演会事務局(前田・野中)
 E-mail:M-ai-iot-jimu2-ml【@】aist.go.jp
 TEL:0942(81)3606

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【フォーラム】「第8回電池技術研究部門フォーラム」のお知らせ [2/16]

フォーラム(産総研)のお知らせ


■【フォーラム】「第8回電池技術研究部門フォーラム」のお知らせ [2/16]
 太陽光や風力を水素に変える 〜水電解技術の社会実装に資する研究開発〜
 
 詳細 https://www.aist.go.jp/kansai/ja/news/e20230216.html


●日時:
 令和5年2月16日(木) 13:30~17:10

●場所:
 [オンライン] Microsoft Teamsによるライブイベント形式

●参加料:
 無料

●申込方法:
 上記詳細URLよりお申込みください。

 申込締切:2月13日(月)17:00まで

●主催:
 国立研究開発法人産業技術総合研究所 関西センター

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】大分県内各企業会合同「経済安全保障セミナー」のお知らせ [12/14]

セミナー(大分県産業科学技術センター)のお知らせ


■【セミナー】大分県内各企業会合同「経済安全保障セミナー」のお知らせ [12/14]
  詳細 https://www.oita-mag.jp/1983/
  詳細 https://www.oita-ri.jp/14113/ (※大分県産業科学技術センターHPが開きます。)


●概要:
 大分県では、産学官が連携し、企業等に対して、技術情報を狙った海外からの働きかけの手口やその防止対策に関する情報提供等を行い、技術情報流出の未然防止等を図るため、県警、県、業界団体、大学・高等専門学校が参画する「おおいた経済安全保障ネットワーク」が設立されました。
 本ネットワークの設立趣旨を踏まえ、県内の各企業会や関係団体の会員の皆様に、経済安全保障の取組について理解を深めていただくため、下記のとおり「経済安全保障セミナー」を開催いたします。
 つきましては、是非積極的にご参加くださいますようお願いいたします。

●日 時:
 令和4年12月14日(水)15:00~17:00

●場 所:
 レンブラントホテル大分 2階 二豊の間

●内 容:
 報 告 「おおいた経済安全保障ネットワーク」設立について
 講 演 「中小企業も無視できない経済安全保障」
 (講師 明星大学経営学部教授 細川 昌彦 氏)

●申込方法:
 以下URLから大分県電子申請システムでお申込みください。
 (申込締切:令和4年12月9日(金))

 複数名で受講される場合は1名様ずつお申込みくださいますようお願いいたします。
 https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys-alias/keizaianpo

●問合せ先
 大分県ドローン協議会事務局 担当:岡本、渡辺
 (大分県商工観光労働部新産業振興室)
 TEL:097-506-3271
 E-mail:a14140【@】pref.oita.lg.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【イベント】「令和4年度 九州・沖縄 産業技術オープンイノベーションデー」のお知らせ [11/22]

イベントのお知らせ


■【イベント】「令和4年度 九州・沖縄 産業技術オープンイノベーションデー」のお知らせ [11/22]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1937/
詳細 https://unit.aist.go.jp/kyushu/opd2022/index.html


●概要:
 本イベントは、九州・沖縄各県公設試や産総研の最先端技術や共同研究成果等の情報を積極的に発信し、産業競争力の強化に貢献する地域イノベーションの創出を目的として開催いたします。
 12回目となる今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮しつつ、オンライン形式で実施いたします。
 皆様方の多数のご参加をお待ちしております。

●申込方法:
 詳細URLへアクセスし、ページ右側の「参加申込み」よりお申込み下さい。

●申込締切:
 令和4年11月10日(木)
 (申込頂いた方へ、後日、招待メールをお送りいたします。)

●日程:
 令和4年11月22日(火)9:55~17:10

●開催方法:
 オンライン開催(Cisco Webex 活用予定)

●参加費:
 無料

●主な行事:
 <当日配信内容>
  ◇産総研九州センター取り組み紹介
  ◇基調講演「我が国の半導体産業戦略と産総研の取り組み」
        産業技術総合研究所上級執行役員 TIA推進センター長 金丸 正剛 氏
  ◇特別講演「DX/IoTの本質と半導体」
        九州大学大学院システム情報科学研究院 教授 井上 弘士 氏
  ◇九州・沖縄地域企業&公設試・産総研合同成果発表会
  ◇産総研の技術シーズWeb説明会

 <産総研九州センターホームページ掲載>
  ◇公設試・産総研の技術シーズ紹介
  ◇支援機関等の活動紹介

●主催:
 国立研究開発法人 産業技術総合研究所九州センター、経済産業省 九州経済産業局

●共催:
 ・九州・沖縄地域産業技術連携推進会議(産技連)
 ・産技連九州・沖縄地域部会
 ・内閣府沖縄総合事務局
 ・福岡県工業技術センター
 ・佐賀県工業技術センター
 ・佐賀県窯業技術センター
 ・佐賀県立九州シンクロトロン光研究センター
 ・長崎県工業技術センター
 ・長崎県窯業技術センター
 ・熊本県産業技術センター
 ・大分県産業科学技術センター
 ・宮崎県工業技術センター
 ・宮崎県食品開発センター
 ・鹿児島県工業技術センター
 ・沖縄県工業技術センター
 ・九州地方知事会
 ・九州イノベーション創出戦略会議

●お問合せ先:
 国立研究開発法人 産業技術総合研究所九州センター
    九州・沖縄産業技術オープンイノベーションデー事務局
      〒841-0052 佐賀県鳥栖市宿町807-1
      TEL:0942-81-3606 FAX:0942-81-4089
      E-mail:q-openday-jimu-ml【@】aist.go.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】「燃料高騰対策、すぐにできる省エネ実践セミナー」のお知らせ [10/31]

大分県エネルギー産業企業会からのお知らせ

■【セミナー】「燃料高騰対策、すぐにできる省エネ実践セミナー」のお知らせ [10/31]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1891
詳細 https://oita-energy.jp/seminar/20221014110816.html


●概要:
 昨今の燃料高騰によるエネルギーコスト増加が県内の製造業を中心に企業経営に大きく影響しており、省エネに対する企業様の関心が高まっています。
 そこで大分県エネルギー産業企業会では、県内の省エネに関心のある企業様に対して、すぐに実践できる省エネの手法や具体的活用を紹介する場として、「燃料高騰対策、すぐにできる省エネ実践セミナー」を開催いたします。ぜひご参加ください!

●開催日時・開催方法:
 ・日時:令和4年10月31日(月)13:30~15:30
 ・開催方法:会場とオンラインのハイブリット開催(WEBからも参加できます)
    
●会場:
 J:COMホルトホール大分 4階 408会議室 
 (会場の定員40名、WEB参加は定員制限なし)

●内容:
(1)「燃料高騰対策、すぐにできる省エネ実践セミナー」(115分)13:30~15:25 
 ・内容:省エネの専門的技術により、比較的短期間で、ローコストに成果が出やすい手法の紹介
 ・講師:(一財)省エネルギーセンター エネルギー使用合理化専門員 岩崎 隆 氏

(2)大分県からのお知らせ(9月補正予算補助金について)(5分)15:25~15:30

●参加申込方法:
 下記URLより、お申込みをお願いします。
 https://oita-energy.jp/seminar/20221014110816.html

●申込締切:
 10月28日(金)17時

●お問合せ先:
 大分県エネルギー産業企業会事務局(大分県新産業振興室内) 担当:城井(きい)
 TEL:097-506-3276 E-mail:kii-kosuke【@】pref.oita.lg.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【助成金】「第9回おおいた中小企業活力創出基金助成金(商品開発支援事業)」募集のお知らせ [受付締切 11/4 17時必着]

大分県産業創造機構からのお知らせ

■【助成金】「第9回おおいた中小企業活力創出基金助成金(商品開発支援事業)」募集のお知らせ [受付締切 11/4 17時必着]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1884
詳細 https://www.columbus.or.jp/2022/10/07/【お知らせ】第9回おおいた中小企業活力創出基/ (※大分県産業創造機構HPが開きます。)


●概要:
 公益財団法人 大分県産業創造機構では、県内で主たる事業を営む中小企業者等の収益力向上や事業拡大を目的として、将来的に企業の顔となりえる商品(サ―ビスを含む)や既存の商品の改良又は独自技術を生かした新分野への参入等により、「旗艦商品等」を創出する取組への支援を行うため、おおいた中小企業活力創出基金助成金(商品開発支援事業)の助成対象事業を募集します。

 ○受付締切:令和4年11月4日(金) 17時必着
 ○1件あたりの助成限度額:2,000千円(助成率2/3)
 ○事業期間:交付決定日から1年6ヵ月以内
 ○採択件数:3件程度

詳細はこちら↓
https://www.columbus.or.jp/2022/10/07/【お知らせ】第9回おおいた中小企業活力創出基/

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【交流会】「令和4年度 第1回ものづくり大分産学交流会」のお知らせ [10/28]

産学交流会(大分県工業連合会)のお知らせ

■【交流会】「令和4年度 第1回ものづくり大分産学交流会」のお知らせ [10/28]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1861
詳細 https://oitakenkoren.or.jp/news/201-2022-09-26-05-54-02.html (※大分県工業連合会HPが開きます。)


●概要:
 (一社)大分県工業連合会では、会員企業のニーズや大学などに蓄積された先端技術シーズに基づく講演及び意見交換を通して、会員企業や他分野との交流・連携を図ることを目的として、「ものづくり大分産学交流会」を開催しています。

 今年度1回目は、国立大学法人大分大学 理工学部 共創理工学科 応用化学コース准教授衣本 太郎 氏 をお招きし、竹を素材化する“モノづくり”とその素材の宇宙も含めた活用と展開、学外も巻き込んだ研究チームの立ち上げやベンチャー起業を通した“コトづくり”の経緯と将来についてご講演いただきます。

また、講演会に引き続き、講師を囲んでの交流会を行います。
ぜひ積極的なご参加をお待ちしております。

詳細
 https://oitakenkoren.or.jp/news/201-2022-09-26-05-54-02.html

●日時:
令和4年10月28日(金)15:00~17:00

●会場:
大分県産業科学技術センター 多目的ホール(大分市高江西 1-4361-10)

●次第:
講演会 15:00~16:30
      ・演題  『工学によるモノづくりと縁によるコトづくり
          ~竹の加工技術開発を起点とする起業と将来~』
      ・講師  国立大学法人大分大学 理工学部 共創理工学科 応用化学コース
          准教授 衣本 太郎 氏

名刺交換会 16:30~17:00
交 流 会  17:00~18:00

●参加費:
無料

●参加申込方法:
Web 回答フォーム、メールまたはFAXにて大分県工業連合会事務局までお申込みください。

●申込締切:
令和4年10月24日(月)

●お問合せ先:
(一社)大分県工業連合会 事務局
〒870-8501 大分市大手町3丁目1-1
(大分県商工観光労働部 工業振興課 内) 
TEL:097-506-3267 FAX:097-506-1753

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【交流大会】「令和4年度 大分県産学官金交流大会」のお知らせ [10/27]

交流大会 のお知らせ

■【交流大会】「令和4年度 大分県産学官金交流大会」のお知らせ [10/27]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1856
詳細 https://www.columbus.or.jp/2022/10/11/ (※大分県産業創造機構HPが開きます。)


●概要:
 大分県産学官連携推進会議(事務局:(公財)大分県産業創造機構)では、産学官金の共同研究の苗床として産学官金交流グループ活動を実施しており、その活動・研究成果の発表と、産学官金連携に関する情報提供、交流・意見交換の場として、毎年実施している交流大会を以下のとおり開催します。

○ 主 催  大分県産学官連携推進会議
○ 日 時  令和4年10月27日(木)14:00~17:00
○ 会 場  全労済ソレイユ7階「カトレア」(大分市中央町4-2-5)

詳細はこちら↓
https://www.columbus.or.jp/2022/10/11/

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【研究発表会】「新たなヒントが見つかるかも! 令和4年度研究発表会」開催のお知らせ [7/26]


大分県産業科学技術センター からのお知らせ

■【研究発表会】「新たなヒントが見つかるかも! 令和4年度研究発表会」開催のお知らせ [7/26]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1732/
詳細 https://www.oita-ri.jp/13559/ (※申し込みはこちら。大分県産業科学技術センターHPが開きます。)


●概要:
 大分県産業科学技術センターで取り組んだ研究を広く知っていただくため、研究発表会を開催いたします。商品開発や研究開発を行っている方、これから共同研究を検討される方、この発表会をとおしてヒントが見つかるかもしれません。皆さまのご参加をお待ちしております。
 また、研究発表会終了後には、施設見学も予定しております。奮ってご参加ください。

●日時:
令和4年7月26日(火)14:40~16:30(受付開始 14:20~)

●場所:
大分県産業科学技術センター(大分市高江西1丁目4361-10)

●内容:
<研究発表会 14:40~15:40>
1.高糖度かんしょ「べにはるか」の加工特性評価
2.小型船舶の姿勢制御用「電磁推進機構」の開発
3.EMC 試験におけるAI の活用に関する研究

<施設見学 15:45~16:30>
1.食品オープンラボ
2.ドローンアナライザ
3.三次元デジタイザ

●定員:
会場での聴講   20名
Zoomでの聴講   50名
施設見学     10名(会場で聴講される方対象)

●参加費:
無料

●申込方法:
詳細URLから参加申込書をダウンロードして必要事項を記入のうえ
メール又はFAXでお申込みください。

●申込締切:
令和4年7月20日(水)

●お申込み・お問合せ先:
大分県産業科学技術センター 企画連携担当  安部、佐藤
TEL:097-596-7100   FAX:097-596-7110
E-mail:info@oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info@oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–