【セミナー】「燃料高騰対策、すぐにできる省エネ実践セミナー」のお知らせ [10/31]

大分県エネルギー産業企業会からのお知らせ

■【セミナー】「燃料高騰対策、すぐにできる省エネ実践セミナー」のお知らせ [10/31]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1891
詳細 https://oita-energy.jp/seminar/20221014110816.html


●概要:
 昨今の燃料高騰によるエネルギーコスト増加が県内の製造業を中心に企業経営に大きく影響しており、省エネに対する企業様の関心が高まっています。
 そこで大分県エネルギー産業企業会では、県内の省エネに関心のある企業様に対して、すぐに実践できる省エネの手法や具体的活用を紹介する場として、「燃料高騰対策、すぐにできる省エネ実践セミナー」を開催いたします。ぜひご参加ください!

●開催日時・開催方法:
 ・日時:令和4年10月31日(月)13:30~15:30
 ・開催方法:会場とオンラインのハイブリット開催(WEBからも参加できます)
    
●会場:
 J:COMホルトホール大分 4階 408会議室 
 (会場の定員40名、WEB参加は定員制限なし)

●内容:
(1)「燃料高騰対策、すぐにできる省エネ実践セミナー」(115分)13:30~15:25 
 ・内容:省エネの専門的技術により、比較的短期間で、ローコストに成果が出やすい手法の紹介
 ・講師:(一財)省エネルギーセンター エネルギー使用合理化専門員 岩崎 隆 氏

(2)大分県からのお知らせ(9月補正予算補助金について)(5分)15:25~15:30

●参加申込方法:
 下記URLより、お申込みをお願いします。
 https://oita-energy.jp/seminar/20221014110816.html

●申込締切:
 10月28日(金)17時

●お問合せ先:
 大分県エネルギー産業企業会事務局(大分県新産業振興室内) 担当:城井(きい)
 TEL:097-506-3276 E-mail:kii-kosuke【@】pref.oita.lg.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【助成金】「第9回おおいた中小企業活力創出基金助成金(商品開発支援事業)」募集のお知らせ [受付締切 11/4 17時必着]

大分県産業創造機構からのお知らせ

■【助成金】「第9回おおいた中小企業活力創出基金助成金(商品開発支援事業)」募集のお知らせ [受付締切 11/4 17時必着]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1884
詳細 https://www.columbus.or.jp/2022/10/07/【お知らせ】第9回おおいた中小企業活力創出基/ (※大分県産業創造機構HPが開きます。)


●概要:
 公益財団法人 大分県産業創造機構では、県内で主たる事業を営む中小企業者等の収益力向上や事業拡大を目的として、将来的に企業の顔となりえる商品(サ―ビスを含む)や既存の商品の改良又は独自技術を生かした新分野への参入等により、「旗艦商品等」を創出する取組への支援を行うため、おおいた中小企業活力創出基金助成金(商品開発支援事業)の助成対象事業を募集します。

 ○受付締切:令和4年11月4日(金) 17時必着
 ○1件あたりの助成限度額:2,000千円(助成率2/3)
 ○事業期間:交付決定日から1年6ヵ月以内
 ○採択件数:3件程度

詳細はこちら↓
https://www.columbus.or.jp/2022/10/07/【お知らせ】第9回おおいた中小企業活力創出基/

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

令和3年度 大分県電磁応用技術研究会 活動報告

概要

 令和3年度は、前年度に引き続き、地場企業の電磁応用機器分野への参入を促すため、モ
ータ評価など14の研究開発支援活動をおこなうとともに、これまで地場企業が開発してきた電磁応用機器の広報および販売促進のため、展示会出展をおこなった。その結果、会員企業の
事業化案件3件、標準化案件1件、新たな研究開発案件4件が始まった。
 現在会員数は、76社4機関102名。


電磁力応用技術セミナー

電磁力応用技術の応用技術、周辺技術などを情報提供

 
(1) 「磁界解析セミナー ~磁界解析で何ができる?~」
 
(2) 「パワーエレクトロニクスに必要な電気計測技術」セミナー

(1) 「磁界解析セミナー ~磁界解析で何ができる?~」 (オンライン開催)
・電磁界解析の基礎、磁界解析の活用例(高周波焼入れ、非接触給電など)の解説
 (講師:株式会社JSOL)

(2) 「パワーエレクトロニクスに必要な電気計測技術」セミナー(リアル開催)
・パワーエレクトロニクス機器の開発で多く利用される計測器の概要、電力測定やインバ
ータ測定等のアプリケーション事例を解説、及び、デモンストレーション
 (講師:横河計測株式会社)
電磁力応用技術セミナー2021

展示会出展

大分県電磁応用技術研究会 会員企業の事業紹介並びに技術のPR

 

・TECHNO-FRONTIER 2021≪モータ技術展≫(東京ビッグサイト&オンライン 6月)
・電気学会産業応用部門大会 企業展示会 (オンライン8月)
・オートモーティブワールド 《第13 回 EV・HV・FCV 技術展(EV JAPAN)》
(東京ビッグサイト 1月)
展示会出展2021

【交流会】「令和4年度 第1回ものづくり大分産学交流会」のお知らせ [10/28]

産学交流会(大分県工業連合会)のお知らせ

■【交流会】「令和4年度 第1回ものづくり大分産学交流会」のお知らせ [10/28]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1861
詳細 https://oitakenkoren.or.jp/news/201-2022-09-26-05-54-02.html (※大分県工業連合会HPが開きます。)


●概要:
 (一社)大分県工業連合会では、会員企業のニーズや大学などに蓄積された先端技術シーズに基づく講演及び意見交換を通して、会員企業や他分野との交流・連携を図ることを目的として、「ものづくり大分産学交流会」を開催しています。

 今年度1回目は、国立大学法人大分大学 理工学部 共創理工学科 応用化学コース准教授衣本 太郎 氏 をお招きし、竹を素材化する“モノづくり”とその素材の宇宙も含めた活用と展開、学外も巻き込んだ研究チームの立ち上げやベンチャー起業を通した“コトづくり”の経緯と将来についてご講演いただきます。

また、講演会に引き続き、講師を囲んでの交流会を行います。
ぜひ積極的なご参加をお待ちしております。

詳細
 https://oitakenkoren.or.jp/news/201-2022-09-26-05-54-02.html

●日時:
令和4年10月28日(金)15:00~17:00

●会場:
大分県産業科学技術センター 多目的ホール(大分市高江西 1-4361-10)

●次第:
講演会 15:00~16:30
      ・演題  『工学によるモノづくりと縁によるコトづくり
          ~竹の加工技術開発を起点とする起業と将来~』
      ・講師  国立大学法人大分大学 理工学部 共創理工学科 応用化学コース
          准教授 衣本 太郎 氏

名刺交換会 16:30~17:00
交 流 会  17:00~18:00

●参加費:
無料

●参加申込方法:
Web 回答フォーム、メールまたはFAXにて大分県工業連合会事務局までお申込みください。

●申込締切:
令和4年10月24日(月)

●お問合せ先:
(一社)大分県工業連合会 事務局
〒870-8501 大分市大手町3丁目1-1
(大分県商工観光労働部 工業振興課 内) 
TEL:097-506-3267 FAX:097-506-1753

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【交流大会】「令和4年度 大分県産学官金交流大会」のお知らせ [10/27]

交流大会 のお知らせ

■【交流大会】「令和4年度 大分県産学官金交流大会」のお知らせ [10/27]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1856
詳細 https://www.columbus.or.jp/2022/10/11/ (※大分県産業創造機構HPが開きます。)


●概要:
 大分県産学官連携推進会議(事務局:(公財)大分県産業創造機構)では、産学官金の共同研究の苗床として産学官金交流グループ活動を実施しており、その活動・研究成果の発表と、産学官金連携に関する情報提供、交流・意見交換の場として、毎年実施している交流大会を以下のとおり開催します。

○ 主 催  大分県産学官連携推進会議
○ 日 時  令和4年10月27日(木)14:00~17:00
○ 会 場  全労済ソレイユ7階「カトレア」(大分市中央町4-2-5)

詳細はこちら↓
https://www.columbus.or.jp/2022/10/11/

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】「【高校生・大学生等のお子様がいらっしゃる方必見】科学技術セミナー2022」のお知らせ [10/1]

セミナー(大分県産業科学技術センター)のお知らせ

■【セミナー】「【高校生・大学生等のお子様がいらっしゃる方必見】科学技術セミナー2022」のお知らせ [10/1]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1829
詳細 https://www.oita-ri.jp/13863/ (※大分県産業科学技術センターHPが開きます。)


●概要:
 大分県産業科学技術センターでは、県内の高校・大学生等に科学技術の最先端を「見て、聴いて、体験する」学習機会を提供し、「ものづくり人材の育成」を推進するため、「科学技術セミナー」を開催します。
 今年度は、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)から 蜂谷 友理氏をお招きします。
 講演会後は、ドローン飛行体験や機器の操作見学を行います。高校生や大学生等のお子様がいらっしゃる方は、ぜひお伝えください。また、一般の方のご参加もお待ちしております。

●日時:
令和4年10月1日(土)13:30~16:00(受付開始 13:00~)

●場所:
大分県産業科学技術センター(大分市高江西1丁目4361-10)

●内容:
<講演会 13:30~14:30>
演題 人と宇宙開発の未来 ~宇宙に夢を運ぼう~
講師 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構
   有人宇宙技術部門
    蜂谷 友理 氏

<ワークショップ&見学会 14:40~16:00>
ドローン組立・飛行体験ほか
(詳細は、上記ホームページのチラシをご覧ください。)

●定員:
会場での聴講   50名(うち、ワークショップ・見学会は20名)
Zoomでの聴講  100名

●参加費:
無料

●申込方法:
詳細URLの二次元バーコードから、または下記URLからお申込みください。
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure-alias/kagakugijutu2022

●申込締切:
令和4年9月26日(月)
※ワークショップ・見学会は定員20名です。決定に関しては、締切後にご連絡します。
 Zoom聴講の方へは、締切後にURLを送信します。

●お問合せ先:
大分県産業科学技術センター 企画連携担当  安部、佐藤
TEL:097-596-7100   FAX:097-596-7110
E-mail:info【@】oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】「セルロースファイバーの用途展開事例紹介セミナー」のお知らせ [10/6]

セミナー(大分県産業科学技術センター)のお知らせ

■【セミナー】「セルロースファイバーの用途展開事例紹介セミナー」のお知らせ [10/6]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1826
詳細 https://www.oita-ri.jp/13847/ (※大分県産業科学技術センターHPが開きます。)


●概要:
 セルロースナノファイバー(CNF)やセルロースマイクロファイバー(CMF)は、天然物由来の微小な繊維状物質です。非石油系材料なので、近年注目されているSDGsやカーボンニュートラルにおいても期待されている材料の一つです。また、海洋プラスチック問題やマイクロプラスチック問題の解決への貢献も期待されている材料でもあります。最近は食品分野や土木・建築分野など幅広い分野での実用化も進んでいます。
 このような社会情勢のもと、大分県でもCNFやCMFの幅広い用途展開を推進していきたいと考えています。今回、CNFやCMFを使った製品化事例を紹介するセミナーを開催します。CNFやCMFにご興味がある方はもちろんのこと、自社製品の開発・改良の情報収集としてもご参加いただければ幸いです。
 多くの皆様のお申し込みをお待ちしています。

●日時:
令和4年10月6日(木) 13:30~15:00
(終了後、ご希望の方はセンター内見学)

●場所:
大分県産業科学技術センター 多目的ホール(A103)第一研修室(A201)

●内容:
(1)CNFやCMFの製造方法
(2)CNFやCMFを使った製品化事例 など

●講師:
株式会社エンパシード 代表取締役 博士(工学) 平田 悟史 氏

<講師プロフィール>
元産業技術総合研究所コンソーシアムナノセルロースフォーラム 事務局長
「とことんやさしいナノセルロースの本」、「図解よくわかるナノセルロース」などナノセルロースに関する執筆多数。
現在、ナノセルロースドットコム(https://nanocellulose.biz/)でナノセルロースに関する最新情報を発信中。

●定員:
75名

●受講料:
無料

●申込締切:
令和4年9月30日(金)必着

●申込方法:
上記詳細URLの申込用紙に必要事項を記入してFAX(097-596-7110)、または、Eメール(a-yanagi【@】oita-ri.jp)でお申し込みください。
メールに必要事項を直接記入して送付していただいても結構です。
※本メールの返信では受け取ることが出来ません。ご注意願います。

※新型コロナの状況によっては開催を延期あるいは中止する場合がございます。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のために、以下の対策を行い開催します。
(1)席の間隔をできるだけあけて受講できる体制にします。
(2)会場の換気
(3)アルコール消毒液の設置
※受講者の皆さまにおかれましては、手洗い、咳エチケット、マスクの着用、うがいの励行、ご来場前の検温などの感染症予防対策へのご協力をお願い致します。なお、体調不良の方は参加をお控えください。

●お問合せ:
大分県産業科学技術センター 工業化学担当 柳
TEL:097-596-7111(内線350) FAX:097-596-7110
E-mail: a-yanagi【@】oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】「CAE技術セミナー~構造最適化とは~」のお知らせ [10/13]

セミナー(大分県産業科学技術センター)のお知らせ

■【セミナー】「CAE技術セミナー~構造最適化とは~」のお知らせ [10/13]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1817
詳細 https://www.oita-ri.jp/13842/ (※大分県産業科学技術センターHPが開きます。)


●概要:
 近年、コンピュータを用いた解析(CAE)において、構造最適化手法が最新のCAE技術として導入されつつあります。この技術は初期設計や既存品の改良などの場面で活用が進んでいます。
 本講習会では、構造最適化とはどういうものかを活用事例を交えて学んでいただき、最後に最適化ソフトを用いたデモンストレーションも実施予定です。
 ご興味のある方は是非ご参加ください。

●日時:
令和4年10月13日(木) 13:30~15:00

●場所:
オンライン(※zoomを利用予定)

●定員:
20名

●受講料:
無料

●内容:
「設計者CAEにおける構造最適化技術の最前線」
株式会社くいんと
執行役員 HiramekiWorksプロジェクトリーダー 月野 誠 氏

●申し込み方法:
案内チラシ内の申し込み欄をご記入の上、下記お問い合わせ先(E-mail or FAX)までお送りください。

※興味があるけれど受講できない方は、くいんと様主催のイベントもあります。
くいんと交流会2022 9月9日(金)10:30~
https://www.quint.co.jp/jp/semi/qusrsemi2022.htm

●問い合わせ先:
大分県産業科学技術センター 機械担当 橋口
TEL:097-596-7100 FAX:097-596-7110
E-mail:hashiguchi【@】oita-ri.jp 

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【技術講習会】「3Dスキャナ測定技術講習会」のお知らせ [随時]

技術講習会(大分県産業科学技術センター)のお知らせ

■【技術講習会】「3Dスキャナ測定技術講習会」のお知らせ [随時]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1812
詳細 https://www.oita-ri.jp/13698/ (※大分県産業科学技術センターHPが開きます。


●概要:
 3Dスキャナは対象物に触れずに3次元データを取得できる機器です。製造業では、現物を電子データに変換できるツールとしてDXへの活用も進んでいます。
 本講習会では、昨年度導入した最新の3Dスキャナの取り扱いや測定方法を実際の測定をしながら実習形式で実施します。
 ご関心ございましたら、是非一度ご連絡ください。

●日時:
案内開始日~令和5年3月10日までのうち
平日10:00~16:00のうち1時間(土日祝日を除く)
※開催日時は別途調整の打ち合わせをさせて頂きます。
また、講師の都合によりご希望の日時で開催できない場合もございます。
ご了承ください。

●場所:
大分県産業科学技術センター(大分市高江西1-4361-10)

●対象:
県内のものづくり関連企業に従事されている方

●開催数:
最大5回まで (1回あたりの定員は5名が上限です)

●受講料:
無料

●内容:
機器の取扱・操作方法(20分-基礎的な実習)
お持ちいただいたサンプルによる測定及び操作方法(40分-応用的な実習)

●講師:
大分県産業科学技術センター職員

●お問合せ先:
大分県産業科学技術センター 機械担当 橋口
TEL:097-596-7100 FAX:097-596-7110
E-mail:hashiguchi【@】oita-ri.jp 

●お申込方法:
HP(大分県産業科学技術センター)の申込書をご記入の上、お問い合わせ先までお送りください。

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【技術講習会】「サーモグラフィ出張技術講習会」開催のお知らせ [随時]

技術講習会のお知らせ

■【技術講習会】「サーモグラフィ出張技術講習会」開催のお知らせ [随時]
詳細 https://www.oita-mag.jp/1808
詳細 https://www.oita-ri.jp/13694/ (※大分県産業科学技術センターHPが開きます。)


●概要:
 サーモグラフィは測定対象物の表面温度分布を知ることができる機器です。
 この機器のメリットは、①対象物に触れなくても測定可、②点ではなく面での温度情報を画像として取得可、③持ち運びが可などです。このような優れた特徴から、建物や産業機器類の診断・検査手法として利用されています。
 本講習会は、ご要望に応じて測定対象物のある場所に機器を持ち込み、操作に必須の基本的な知識と測定対象の環境に即した機器操作をご習得いただき、本機器の利用促進と機器活用技術の向上を目的としています。

●開催数:
最大5回まで

●日時:
平日10:00~16:00のうち1時間(土日祝日を除く)
案内開始日~令和5年3月10日まで

●場所:
ご依頼企業内(大分県内のみ)または産業科学技術センター内

●講師:
機械担当職員(うち1~2名)

●内容:
前半20分
機器の取扱・操作方法およびサーモグラフィの基礎知識(座学)
後半40分
測定対象の環境に即した機器操作(実習)

●受講料:
無料

●定員:
1回の開催につき5名程度(最低開催人数3名以上)

●お問合せ先:
機械担当 橋口
Tel:097-596-7100 E-mail:hashiguchi【@】oita-ri.jp

●お申込方法:
申込書をご記入の上、Faxまたはメールにてお申込みください。

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–