令和4年度 大分県電磁応用技術研究会 活動報告

概要

 令和4年度は、前年度に引き続き、地場企業の電磁応用機器分野への参入を促すため、モータ評価など13の研究開発支援活動をおこなうとともに、これまで地場企業が開発してきた電磁応用機器の広報および販売促進のため、展示会出展をおこなった。その結果、会員企業の事業化案件2件、新たな研究開発案件5件につながった。
 現在会員数は、76社4機関102名。


電磁力応用技術セミナー

電磁力応用技術の応用技術、周辺技術などを情報提供


 
(1) 「実習で学ぶはじめての電磁界解析セミナー」

 
(2) 「金属材料の残留応力測定講習」

(1) 「実習で学ぶはじめての電磁界解析セミナー」
・JMAGによる解析事例紹介~JMAGで何ができるか~(座学)、モータ解析実習(実習)
 (講師:株式会社JSOL)

(2) 「金属材料の残留応力測定講習」(※企業からの要請により随時開催)
・各社が個別に測定試料を持ち込み、X線残留応力測定装置を用いて、実際に残留応力を測定する実習
 (講師:大分県産業科学技術センター職員)
電磁力応用技術セミナー2022

展示会出展

大分県電磁応用技術研究会 会員企業の事業紹介並びに技術のPR

 

・TECHNO-FRONTIER 2022≪モータ技術展≫(東京ビッグサイト&オンライン 7月)

展示会出展2022

活動報告

https://www.oita-mag.jp/活動報告/

【セミナー】「磁界解析の基礎」開催のお知らせ [9/14]

セミナー(大分県産業科学技術センター)のお知らせ(当研究会共催)


■【セミナー】「磁界解析の基礎」開催のお知らせ [9/14]
(令和5年度 ものづくり技術人材リスキリング研修)
詳細 https://www.oita-ri.jp/16300/
詳細 https://www.oita-mag.jp/2273/

ものづくり技術人材リスキリング研修について
https://www.oita-ri.jp/goriyouanai/seminar/reskilling/


●概要:
 電気機器、パワエレ機器の設計開発に、電磁界解析は欠かせません。
 そこで、大分県産業科学技術センターでは、電磁界解析ソフトウェアJMAGを使用した解析事例の紹介、及び、ハンズオン体験セミナーを開催します。
 株式会社JSOLから講師をお招きし、受講者がJMAGを実際に操作しながら、電磁界解析の流れや有用性を体感していただきます。
 本セミナーは、電磁界解析をはじめて利用する初級者向けの内容です。皆様のご参加をお待ちしております。

●日時:
 令和5年9月14日(木)13:00~16:00

●会場:
 大分県産業科学技術センター 第1研修室

●定員:
10名

●受講料:
 5,000円 (「磁界解析の基礎」+「電磁気計測」(10/26開催)※のセット料金)

 ・本セミナー参加者は、【セミナー】電磁気計測(10/26開催)を無料で受講できます。
 ・当日、会場で現金での支払いになります。
 ・お釣りのいらないよう準備をお願いします。

 ※電磁気計測 ~パワーエレクトロニクス講座~
  (オシロスコープ、パワーアナライザによる電力計測技術講習)

●申込締切:
 令和5年9月11日(月)
 ※先着順にて、定員になり次第締め切ります。

●プログラム:
 座学 磁界解析基礎講座
 実習 モータやトランスの解析実習(1人1台PC使用)*実習用PCは用意します。
 講師 株式会社JSOL JMAGビジネスカンパニー、産科技センター職員

●お申込方法:
 申込サイト https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure-alias/0914
 もしくは、上記詳細URLから申込書をダウンロードし、 メール又はFAXにてお申込みください。
 ※当日は、セミナーの様子を写真撮影して広報等に使用することがあります。

●お問合せ先:
 大分県産業科学技術センター 電磁力担当 佐竹
 TEL:097-596-7101 FAX:097-596-7110 E-mail: y-satake【@】oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【展示会】「TECHNO‐FRONTIER2023 《第41回 モータ技術展》オンライン展示会」に出展します [期間 8/1~25]


■「TECHNO‐FRONTIER2023 《第41回 モータ技術展》オンライン展示会」に出展します [期間 8/1~25]

TECHNO-FRONTIER 2023

【リアル展示会】
令和5年7月26日(水)~28日(金) 〔東京ビッグサイト 東展示棟〕

【オンライン展示会】
令和5年8月1日(火)~25日(金) 〔オンライン〕


大分県電磁応用技術研究会は、会員企業の新規取引先開拓を支援するため、
2023年7月26日(水)~28日(金)の3日間、ものづくりエンジニアのための技術開発促進と課題解決の場としての開催される展示会「TECHNO‐FRONTIER」、“国内唯一”のモータに関する専門技術展である『モータ技術展』に出展します。

当研究会は、会員企業と共同で出展します。
出展ブースへの来場をお待ちしております。


ーモータ高効率化のための磁気特性評価技術及び磁気特性測定装置を出展ー

3社共同出展
・大分県電磁応用技術研究会(大分県産業科学技術センター)
・デンケン
・ブライテック



【 大分県電磁応用技術研究会 特設サイト 】
 https://www.oita-mag.jp/techno-frontier2023/

・カテゴリ:第41回 モータ技術展
・ブースNo:1E-11
・リアル展示会:
  2023年7月26日(水)~28日(金)
  東京ビッグサイト 東展示棟
・オンライン展示会:
  2023年8月1日(火)~25日(金)

TECHNO-FRONTIER 2023


【 TECHNO‐FRONTIER2023 】
 https://www.jma.or.jp/tf/

【 第41回 モータ技術展 】
 https://www.jma.or.jp/tf/techno/index.html

・リアル展示会:
  2023年7月26日(水)~28日(金)
  東京ビッグサイト 東展示棟
・オンライン展示会:
  2023年8月1日(火)~25日(金)
TECHNO‐FRONTIER2023 《第41回 モータ技術展》

【セミナー】「電磁基礎講座 ~電気機器における電気/磁気計測・評価解析~」開催のお知らせ [8/29~30]

セミナー(大分県産業科学技術センター)のお知らせ


■【セミナー】「電磁基礎講座 ~電気機器における電気/磁気計測・評価解析~」開催のお知らせ [8/29~30]
(令和5年度 ものづくり技術人材リスキリング研修)
詳細 https://www.oita-ri.jp/16143
詳細 https://www.oita-mag.jp/2246/

ものづくり技術人材リスキリング研修について
https://www.oita-ri.jp/goriyouanai/seminar/reskilling/


●概要:
 現在、カーボンニュートラル実現に向けた世界各国の規制により、自動車の電動化が急速に進んでいます。またドローン、空飛ぶクルマ、航空機、船舶といったモビリティ全般でも電動化の研究開発が始まり、今、動力機関は化石燃料から電動化へと進化していく変革期に当たります。
 大分県産業科学技術センターでは、こうした電動化技術の基礎となる電気、磁気に関する技術講座を開催します。本講座では、電磁気学の基礎から磁性材料とその測定方法まで、電気機器開発に携わるために必要な基本知識を習得できます。

●内容:
 ①電磁気学基礎、②磁性材料、③磁気測定

●日時:
 令和5年8月29日(火):①10:00~12:00、②13:00~15:00
 令和5年8月30日(水):③10:00~12:00

●場所:
 大分県産業科学技術センター 第2研修室

●講師:
 大分大学 理工学部 教授 戸高 孝 氏
     
●定員:
 10名

●受講料:
 5,000円(全3回分)

●申込締切:
 8月25日(金)

●備考:
 全3回の受講が望ましいですが、個別回のみの聴講も可能です。

●お申込方法
 上記詳細URLの申込用紙に必要事項を記入してFAXまたはメールにてお申込みください。
 または、下記の申込みサイトにてお申し込みください。
 https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure-alias/oiridenji202301
 
●お問合せ・お申込み
 大分県産業科学技術センター 電磁力担当 池田
 TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110
 E-Mail:ikeda【@】oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】令和5年度「ものづくり技術人材リスキリング研修」開設のお知らせ

セミナー(大分県産業科学技術センター)のお知らせ


■【募集】令和5年度「ものづくり技術人材リスキリング研修」開設のお知らせ
詳細 https://www.oita-ri.jp/goriyouanai/seminar/reskilling/
詳細 https://www.oita-mag.jp/2242/


●概要:
 大分県産業科学技術センターは、県内製造業における技術人材の育成を支える取組として、エンジニアを対象とした「ものづくり技術人材リスキリング研修」を新たに開設しました。
 外部の専門家の基礎講座に加え、産業科学技術センター内の評価解析・測定機器等を活用した実技・実習により、専門スキルの習得が可能です。
 自社エンジニアのさらなるスキルアップに繋がる4つの研修プログラムを用意しましたので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。

●研修プログラム:
 1.次世代自動車向けパワー半導体の開発・評価解析
   ・習得スキル:半導体材料の選定・熱設計・評価・解析等
   ・メリット:開発スピードや高機能半導体の提案力の向上
 2.3次元CAD設計のCAE評価&モデル解析技術
   ・習得スキル:装置・部品のCAD設計・解析技術等
   ・メリット:シミュレーション活用による開発スピードの向上
 3.電気機器における電気/磁気計測・評価解析
   ・習得スキル:電気機器、パワエレ機器の計測評価技術
   ・メリット:高機能電気機器の開発力強化と開発スピードの向上
 4.電気機器の高信頼性に向けた電磁波影響・誤作動評価解析技術
   ・習得スキル:ノイズ対策・設計・評価・解析等
   ・メリット:開発スピードや高信頼性製品の開発力強化

●募集:
 研修プログラム毎に、開催時期が異なりますので、詳細については、当センターホームページをご確認ください。
 詳細 https://www.oita-ri.jp/goriyouanai/seminar/reskilling/

●場所:
 大分県産業科学技術センター(大分市高江西1丁目4361-10)

●お問合せ先:
 大分県産業科学技術センター 企画連携担当 大内、安部
 TEL:097-596-7100 FAX:097-596-7110
 E-mail: info【@】oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【展示会】「TECHNO‐FRONTIER2023 《第41回 モータ技術展》」に出展します [期間 7/26~28]


■「TECHNO‐FRONTIER2023 《第41回 モータ技術展》」に出展します [期間 7/26~28]

TECHNO-FRONTIER 2023

【リアル展示会】
令和5年7月26日(水)~28日(金) 〔東京ビッグサイト 東展示棟〕

【オンライン展示会】
令和5年8月1日(火)~25日(金) 〔オンライン〕


大分県電磁応用技術研究会は、会員企業の新規取引先開拓を支援するため、
2023年7月26日(水)~28日(金)の3日間、ものづくりエンジニアのための技術開発促進と課題解決の場としての開催される展示会「TECHNO‐FRONTIER」、“国内唯一”のモータに関する専門技術展である『モータ技術展』に出展します。

当研究会は、会員企業と共同で出展します。
出展ブースへの来場をお待ちしております。


ーモータ高効率化のための磁気特性評価技術及び磁気特性測定装置を出展ー

3社共同出展
・大分県電磁応用技術研究会(大分県産業科学技術センター)
・デンケン
・ブライテック



【 大分県電磁応用技術研究会 特設サイト 】
 https://www.oita-mag.jp/techno-frontier2023/

・カテゴリ:第41回 モータ技術展
・ブースNo:1E-11
・リアル展示会:
  2023年7月26日(水)~28日(金)
  東京ビッグサイト 東展示棟
・オンライン展示会:
  2023年8月1日(火)~25日(金)

TECHNO-FRONTIER 2023


【 TECHNO‐FRONTIER2023 】
 https://www.jma.or.jp/tf/

【 第41回 モータ技術展 】
 https://www.jma.or.jp/tf/techno/index.html

・リアル展示会:
  2023年7月26日(水)~28日(金)
  東京ビッグサイト 東展示棟
・オンライン展示会:
  2023年8月1日(火)~25日(金)
TECHNO‐FRONTIER2023 《第41回 モータ技術展》

【公募】「大分県職員【研究員(電子・情報、機械、食品)】採用選考」のお知らせ [申込期限 6/16]

公募(大分県産業科学技術センター)のお知らせ


■【公募】「大分県職員【研究員(電子・情報、機械、食品)】採用選考」のお知らせ [申込期限 6/16]
詳細 https://oita-recruit.com/news/2441/
詳細 https://www.oita-mag.jp/2113/


●募集概要:
 ・職種:研究員(電子・情報、機械、食品)
 ・採用予定者数:各1名(昭和59年4月2日以降に生まれた方)
 ・申込期限:令和5年6月16日(金)午後5時15分
 ・申込先:大分県人事委員会事務局(インターネットのみの申込みとなります)
 ・第1次選考:令和5年7月9日(日)
 ・第2次選考:令和5年8月22日(火)または8月23日(水)
 ・採用時期 :令和6年4月1日[予定]
 ※募集詳細は上記の「大分県職員採用情報」をご覧ください。

●事前見学等:
 希望される方は下記にご連絡ください。
  大分県産業科学技術センター(大分市高江西1-4361-10)
  TEL:097-596-7100
  URL:https://www.oita-ri.jp

●応募に関する問合せ・連絡先:
 大分県人事委員会事務局 大分市大手町2丁目3番12号(〒870-0022)
 TEL:097-506-5222
 「大分県職員採用ポータル」https://oita-recruit.com

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【募集】令和5年度「大分県産業廃棄物削減等ものづくり事業費補助金」公募のお知らせ [募集期間 4/13~6/14]

募集(大分県)のお知らせ


■【募集】令和5年度「大分県産業廃棄物削減等ものづくり事業費補助金」公募のお知らせ [募集期間 4/13~6/14]
詳細 https://www.pref.oita.jp/soshiki/14200/2023-1junkanbosyu.html
詳細 https://www.oita-mag.jp/2110/


●概要:
 国際的に、市場・社会からの環境配慮要請は急速に高まっており、消費者の購買行動(エシカル消費の拡大)や投資家の投資行動(ESG投資)が変化しています。
 大分県では、経済活動において、資源投入量・消費量を抑えつつ、付加価値の最大化を図る「循環経済(Circular Economy)への転換」を図るため、その業態に応じた循環型の取組を促進します。
 本補助金は、ものづくりのサイクルである「設計・生産・廃棄」の段階において、産業廃棄物の「発生抑制・減量化・再生利用等」に資する施設の整備及び設備の導入を支援します。

●補助対象事業:
(1)排出削減事業
   事業活動における産業廃棄物の
   ①発生抑制
   ②排出減量化
(2)リサイクル事業
   県内で発生する産業廃棄物等の
   ③マテリアルリサイクル(原料として再生利用)
   ④アップサイクル(素材として利用し、新たな価値を付加して別の製品に再生)
   ⑤サーマルリサイクル(焼却時に生じる熱エネルギー利用のための燃料化)

   ○補助率:補助対象経費の1/2以内
   ○上限額:①~④→15,000千円、⑤→7,500千円

 ※事業活動で生じるゴミ(産業廃棄物)の削減につながる設備投資に幅広く活用できます。
  【例】
  ・製品の軽量化や長寿命化、解体のしやすさ等に配慮したデザイン設計
  ・生産工程で生じるロスやゴミ(廃棄物)の削減、再利用
  ・廃棄段階でリサイクル資源として活用  等

●補助対象者(事業実施主体):
 ・県内に事業所を置く中小企業者
 ・県内に事業所を設置しようとする中小企業者
 ・県内に事業所を置く中小企業者で構成された協同組合等法人格を有する団体

●公募期間:
 令和5年4月13日(木)~6月14日(水)17:15必着
 ※応募に当たっては、令和5年5月31日(水)までに事前相談が必須です

●公募案内・公募要領:
 詳細URLよりご確認下さい

●お問合せ先:
 大分県 商工観光労働部 工業振興課 管理・環境班 (担当:中野・河村)
 TEL:097-506-3265 FAX:097-506-1753

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【募集】『令和5年度ものづくり中小企業デジタル化推進事業費補助金』公募のお知らせ [募集期間 4/7~5/26]

募集のお知らせ


■【募集】『令和5年度ものづくり中小企業デジタル化推進事業費補助金』公募のお知らせ [募集期間 4/7~5/26]
詳細 https://www.pref.oita.jp/soshiki/14200/05monodeji.html
詳細 https://www.oita-mag.jp/2104/


●概要:
 本事業では、生産性や付加価値の向上を図るため、IoT、AI等のデジタル技術を活用したシステム・機器等を導入して実施する県内中小製造業者のモデル的な取組に要する経費を補助します。

●補助対象者:
 県内に事務所または事業所を有する中小企業のうち、日本標準産業分類の製造業に分類される事業を行うもので、みなし大企業を除きます。

●補助上限額:
・IoT化に向けた取組:250万円
・AI化、ロボット化に向けた取組:500万円

●補助率:
 2分の1以内

●補助対象経費:
 ・機械装置・器具・システム等導入費
 ・外注費
 ・クラウド使用料等
 (消費税及び地方消費税並びに振込手数料は除きます)

●補助対象となる事業期間:
 交付決定日から令和6年2月15日(木)まで

●募集期間:
 令和5年4月7日(金)~令和5年5月26日(金)

●応募方法:
 事業認定申請書及び添付書類を作成の上、下記まで郵送または直接提出してください。
 応募に当たっては、令和5年5月19 日(金)までに事前相談が必要となります。

●お申し込み・お問い合わせ先:
 〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号
 大分県商工観光労働部工業振興課 工業支援班 上野
 TEL:097-506-3267
 E-mail:a14130【@】pref.oita.lg.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【セミナー】「イオンクロマトグラフ操作研修」のお知らせ [随時:令和6年3月末まで]

セミナー(大分県産業科学技術センター)のお知らせ


■【セミナー】「イオンクロマトグラフ操作研修」のお知らせ [随時:令和6年3月末まで]
詳細 https://www.oita-ri.jp/14817/


●概要:
 令和2年度にイオンクロマトグラフを大分県環境保全協力金で更新しました。
 今年度も実際にこの装置で分析される方を中心に操作方法に関する研修(実習)を行います。
 ※令和2年度より開催している操作研修と内容は同じです。
 ※イオンクロマトグラフの原理、装置の概要、利用例の紹介などに関する技術研修(座学中心)は令和5年6月22日(木)に開催予定です。詳細は、別途、ご案内させていただきます。
 大分県産業科学技術センターでは、本機器を依頼試験や県内企業をはじめとする外部の方への機器利用にも活用しています。

●日時:
 随時 
 弊所開庁日の9~12時または13~17時(2時間程度)
 案内開始日から令和6年3月末まで

●場所:
 大分県産業科学技術センター B305

●内容:
 ・測定試料の調製方法
 ・イオンクロマトグラフIntegrion(インテグリオン)の操作方法

●講師:
 工業化学担当 柳、秋吉

●定員:
 1~3名

●参加費:
 無料

●申込方法:
 開催日時・内容をセンター担当者と調整後,申込書にご記入のうえ FAXまたはメールでお申し込みください。
 受講目的によっては開催できない場合があります。また、都合によりご希望どおりの条件で開催できない場合があります。

※新型コロナウィルス感染拡大防止のために、以下の対策を行い開催します。
・少人数での開催(3密の回避)
・会場の換気
※受講者の皆さまにおかれましては、手洗い、咳エチケット、うがいの励行、ご来場前の検温などの感染症予防対策へのご協力をお願い致します。なお、体調不良の方は参加をお控えください。

●お問合せ:
 大分県産業科学技術センター 工業化学担当 柳
 TEL:097-596-7111(内線350) FAX:097-596-7110
 E-mail:a-yanagi【@】oita-ri.jp、akiyoshi【@】oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–