【セミナー】「ノイズ対策1」のお知らせ [5/22、5/23]

大分県産業科学技術センターからのお知らせ


■【セミナー】「ノイズ対策1」のお知らせ [5/22、5/23]
詳細 https://www.oita-ri.jp/17833/
詳細 https://www.oita-mag.jp/2693/

ものづくり技術人材リスキリング研修について
https://www.oita-ri.jp/goriyouanai/seminar/reskilling/


●概要:
 当センターでは「ノイズ可視化装置」を公益財団法人JKA(競輪)の補助により導入しました。
 そこで、皆様に本装置をご紹介するためにセミナーを開催します。1日目の概要説明・実演は参加費無料です。
 2日目の個社別の実習は有料となります。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

●内容:
 ①(座学)メーカー技術者よりノイズ可視化装置の概要説明をおこないます。
  (実演)共通EUTにて、ノイズ可視化装置の実演をおこないます。
 ②(実習)各社持ち込みEUTにて、ノイズ可視化装置を使用した実習をおこないます。
   製品や電子基板等をお持ち込みください。

●日時:
 ① 令和6年5月22日(水) 13:00~15:30
 ② 令和6年5月23日(木) 10:00~17:00

●場所:
 大分県産業科学技術センター 第一研修室
 実演・実習はDs-Labo電波暗室でおこないます。

●講師:
 (座学)株式会社ノイズ研究所 松本 庫太氏
 (実演・実習)株式会社ノイズ研究所 松本 庫太氏、大分県産業科学技術センター 職員

●定員:
 ① 35名(先着順)
 ② 3社(先着順)※②はお申込み後に内容と時間の調整をさせていただきます。

●受講料:
 ① 無料
 ② 5,000円

●申込締切:
 令和6年5月15日(水)

●備考:
 受講料は当日会場にて現金でお支払いください。
 お釣りのいらないようにご準備をお願いします。
 当日は、セミナーの様子を写真撮影して広報等に使用することがあります。

●お申込方法:
 上記詳細URLの申込用紙に必要事項を記入してFAXまたはメールにてお申込みください。
 または、下記の申込みサイトにてお申し込みください。
 https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys-alias/emc2024-01

●お問合せ・お申込み先:
大分県産業科学技術センター 電子・情報担当 首藤
TEL:097-596-7100 FAX:097-596-7110
E-mail:t-shuto【@】oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【講習会】「サーモグラフィ出張技術講習会」のお知らせ [随時受付]

大分県産業科学技術センターからのお知らせ


■【講習会】「サーモグラフィ出張技術講習会」のお知らせ [随時受付]
詳細 https://www.oita-ri.jp/17807/
詳細 https://www.oita-mag.jp/2690/


●概要:
 技術課題の解決力向上とサーモグラフィの利用促進を図るため、現地での機器取扱説明会を開催します。

●使用機器:
 サーモグラフィ
 フリアーシステムズジャパン社製 「CPA-T640」
 (本機器は公益財団法人JKAの補助により整備したものです)

●受講対象者:
 県内で製造業に従事する技術者の方や技術的に支援する方

●内容:
 前半30分 サーモグラフィ操作のための基礎的な取扱説明講習
 後半30分 受講者による取扱・操作および現場の撮影条件に適した応用講習

●申込期間:
 令和6年4月の案内開始日から令和7年3月中旬まで随時受付

●開催日時:
 開催日は申込者とセンター担当者が協議・調整し決定します。
 平日10時~15時のうち講習時間1時間(土日祝日年末年始を除く)

●開催場所:
 開催場所は申込者とセンター担当者が協議・調整し決定します。
 依頼企業の敷地内(大分県内のみ)または産業科学技術センター内
 研修室などをご準備いただく必要はありません。撮影現場での講習を想定しています。

●説明者:
 機械担当職員2名程度

●受講料・開催費用:
 無料
 (ただし、講習時間の1時間を超えて機器を使用する場合は、910円/時の機器貸付料をご負担いただきます)

●開催人数:
 5名程度を想定(最少開催人数2名以上)

●お申込み方法:
 ホームページから申込書をダウンロードのうえ、FAXまたは電子メールにてお申し込みください。

●お申込み・お問合せ先:
 大分県産業科学技術センター 機械担当 水江 宏(みずえ ひろし)
 TEL:097-596-7100(代表)
 E-Mail:h-mizue【@】oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【講習会】「高速度カメラ出張技術講習会」のお知らせ [随時受付]

大分県産業科学技術センターからのお知らせ


■【講習会】「高速度カメラ出張技術講習会」のお知らせ [随時受付]
詳細 https://www.oita-ri.jp/17801/
詳細 https://www.oita-mag.jp/2686/


●概要:
 技術課題の解決力向上と高解像度ハイスピードカメラの利用促進を図るため、現地での機器取扱説明会を開催します。

●使用機器:
 高解像度ハイスピードカメラ
 ビジョンリサーチ社製「PHANTOM V 1210」
 (本機器は公益財団法人JKAの補助により整備したものです)

●受講対象者:
 県内で製造業に従事する技術者の方や技術的に支援する方

●内容:
 前半30分 高速度カメラ操作のための基礎的な取扱説明講習
 後半30分 受講者による取扱・操作および現場の撮影条件に適した応用講習

●申込期間:
 令和6年4月の案内開始日から令和7年3月中旬まで随時受付

●開催日時:
 開催日は申込者とセンター担当者が協議・調整し決定します。
 平日10時~15時のうち講習時間1時間(土日祝日年末年始を除く)

●開催場所:
 開催場所は申込者とセンター担当者が協議・調整し決定します。
 依頼企業の敷地内(大分県内のみ)または産業科学技術センター内
 研修室などをご準備いただく必要はありません。撮影現場での講習を想定しています。

●説明者:
 機械担当職員2名程度

●受講料・開催費用:
 無料
(ただし、講習時間の1時間を超えて機器を使用する場合は、1,410円/時の機器貸付料をご負担いただきます)

●開催人数:
 5名程度を想定(最少開催人数2名以上)

●お申込み方法:
 ホームページから申込書をダウンロードのうえ、FAXまたは電子メールにてお申し込みください。

●お申込み・お問合せ先:
 大分県産業科学技術センター 機械担当 水江 宏(みずえ ひろし)
 TEL:097-596-7100(代表)
 E-Mail:h-mizue【@】oita-ri.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【募集】「令和6年度ものづくり中小企業デジタル化推進事業費補助金」公募のお知らせ [募集期間 4/8~5/24]

大分県からのお知らせ


■【募集】「令和6年度ものづくり中小企業デジタル化推進事業費補助金」公募のお知らせ [募集期間 4/8~5/24]
詳細 https://www.pref.oita.jp/soshiki/14200/06monodeji.html
詳細 https://www.oita-mag.jp/2683/


●概要:
 本事業では、生産性や付加価値の向上を図るため、IoT、AI等のデジタル技術を活用したシステム・機器等を導入して実施する県内中小製造業者のモデル的な取組に要する経費を補助します。

●補助対象者:
 県内に事務所または事業所を有する中小企業のうち、日本標準産業分類の製造業に分類される事業を行うもので、みなし大企業を除きます。

●補助上限額:
 ・IoT化に向けた取組:250万円
 ・AI化、ロボット化に向けた取組:500万円

●補助率:
 2分の1以内

●補助対象経費:
 ■機械装置・器具・システム等導入費
 ■外注費
 ■クラウド使用料等
 (消費税及び地方消費税並びに振込手数料は除きます)

●補助対象となる事業期間:
 交付決定日から令和7年2月14日(金曜日)まで

●募集期間:
 令和6年4月8日(月曜日)~令和6年5月24日(金曜日)

●応募方法:
 事業認定申請書及び添付書類を作成の上、下記まで郵送または直接提出してください。
 応募に当たっては、令和6年5月17日(金)までに工業振興課に事前相談が必要となります。

●お申し込み・お問い合わせ先:
 〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号
 大分県商工観光労働部工業振興課 工業支援班 黒木
 TEL: 097-506-3267
 E-mail: a14130【@】pref.oita.lg.jp

–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

【展覧会】「つくる展-TASKO(タスコ)ファクトリーのひらめきをかたちに-」のお知らせ [4/5~5/6]

大分県立美術館からのお知らせ(当研究会後援)


■【展覧会】「つくる展-TASKO(タスコ)ファクトリーのひらめきをかたちに-」のお知らせ [4/5~5/6]
詳細 https://www.opam.jp/exhibitions/detail/1537
詳細 https://www.oita-mag.jp/2666/

【会員向け割引券 https://www.oita-mag.jp/つくる展_後援会員割引券/



    ●会期:
     2024年4月5日(金)~5月6日(月・振休)

    ●開館時間:
     10:00~19:00 ※金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)

    ●休展日:
     なし

    ●会場:
     大分県立美術館 1階 展示室A

    ●主催者:
     公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団・大分県立美術館

    ●観覧料:
     一般 1,200(1,000)円/高校・大学生 1,000(800)円
     小・中学生 無料
     株式会社 デンケン プレゼンツ 小・中学生を無料招待!

    ・( )内は前売および有料入場20名以上の団体料金。
    ・大分県芸術文化友の会 びびKOTOBUKI無料(同伴者1名半額)、TAKASAGO無料、UME団体料金。
    ・身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳をご提示の方とその付添者(1名)は無料。
    ・学生の方は入場の際、学生証をご提示ください。
    ・「つくる展-TASKO(タスコ)ファクトリーのひらめきをかたちに-」の会期中に限り、本展の半券提示でコレクション展を無料でご覧いただけます。

    ●お問合せ先:
     大分県立美術館 TEL:097-533-4500

    –.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
    大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
    TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
    –.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

    【お知らせ】産学官で開発したモータコアの損失測定方法がJIS規格になりました

    大分県電磁応用技術研究会からのお知らせ


    ■「産学官で開発したモータコアの損失測定方法がJIS規格になりました」
    詳細 https://www.oita-ri.jp/wp-content/uploads/cnews208.pdf
    詳細 https://www.oita-mag.jp/2659/


    ●概要:
     当研究会会員の株式会社ブライテック、大分大学、大分県産業科学技術センターの産学官で製品化及び事業化した新技術が、JIS C 2541「赤外線カメラによる鉄心表面の損失分布の熱的測定方法」として産業規格化されました。

     本規格は、大分大学の特許第5048139号「鉄損分布測定装置」を株式会社ブライテック、大分大学、大分県産業科学技術センターの産学官で平成29年から令和元年にかけて経済産業省サポイン事業で製品化及び事業化した新技術を標準化したものです。
     この標準測定法を用いることで、モータコアの損失分布からモータコアの損失箇所を特定することが可能になり、その箇所を改善することでモータの高効率化、消費電力削減につながり、カーボンニュートラル社会の実現に寄与するものです。


    「標準化」は、新技術や優れた製品を国内外の市場に普及させるための重要な手段となっています。そのため、経済産業省は、既存業界を通さずに自ら新市場を立ち上げて、1社だけで標準化に取り組む中小企業を支援する「新市場創造型標準化制度」を実施しています。

    –.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
    大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
    TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
    –.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

    【募集】「大分県産業科学技術センター ものづくりプラザの入居者募集」のお知らせ [募集期間 3/18~4/12]

    大分県産業科学技術センターからのお知らせ


    ■【募集】「大分県産業科学技術センター ものづくりプラザの入居者募集」のお知らせ [募集期間 3/18~4/12]
    詳細 https://www.oita-ri.jp/17494/


    ●概要:
     大分県産業科学技術センターでは、大分の活力創造に向けた「次世代産業の育成」と「県内産業の基盤強化」に向け、県内のベンチャー企業を含む新分野・新技術開発に取り組む中小企業等(これから創業する個人等も含む)が「研究開発型企業」や「ニッチトップ企業」へステップアップする事を支援しています。これらの研究開発等に取り組む企業の皆様にご利用いただく施設として「ものづくりプラザ」をセンター内に設置しています。
     この度、下記により「ものづくりプラザ」入居者の募集を行います。入居を希望される方は、事業計画書等、所定の書類を提出していただきます。入居審査会で審査のうえ、入居者を決定します。

    ●募集室数:
      1室 M102号室

    ●応募資格:
     入居対象者は、県内のベンチャー企業を含む新分野・新技術開発に取り組む中小企業等(これから創業する個人等も含む)、「ものづくりプラザ」に常駐し、施設を利活用する方です。ただし、県外に本拠地を置く事業者等においては、県内産業振興に資すると認められる方に限ります。
    ※大分県暴力団排除条例 第1章第2条の(1)から(3)で定義される方及び同者に関係する方並びに事業者は応募できません。
    (定義の詳細については、お問い合わせください。)

    ●募集期間:
      令和6年3月18日(月)~令和6年4月12日(金)

    ●お問合せ先:
      大分県産業科学技術センター 企画連携担当
      TEL:097-596-7101  E-mail:info【@】oita-ri.jp
      大分市高江西1丁目4361-10(〒870-1117)

    –.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
    大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
    TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
    –.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

    「第3回ものづくり大分産学交流会」のお知らせ [2/27]

    大分県工業連合会からのお知らせ


    ■「第3回ものづくり大分産学交流会」のお知らせ [2/27]
    詳細 https://oitakenkoren.or.jp/news/223-2023-01-26-13-25-5.html
    詳細 https://www.oita-mag.jp/2596/


    ●概要:
     (一社)大分県工業連合会では、会員企業のニーズや大学などに蓄積された先端技術シーズに基づく講演及び意見交換を通して、会員企業や他分野との交流・連携を図ることを目的として、「ものづくり大分産学交流会」を開催します。
     今回は、日本文理大学 工学部 機械電気工学科 教授の 清水 良 氏をお招きし、「モデルベース開発と人材育成」についてご講演いただきます。
     ぜひ積極的なご参加をお願いいたします。

     なお、講演会に引き続き、講師を囲んでの交流会を行いますので、併せてご参加くださいますようお願いいたします。

    ●日時:
    令和6年2月27日(火) 15:00~16:40

    ●会場:
    全労済ソレイユ 3階 『牡丹』(大分県大分市中央町4丁目2番5号)

    ●講演会:
    15:00~16:40
    ・演題 モデルベース開発と人材育成
    ・講師 日本文理大学 工学部 機械電気工学科 教授  清水 良 氏

    (講師紹介)
     講師の日本文理大学 工学部 機械電気工学科 教授の 清水 良 様は、マツダ株式会社にてロータリーエンジン等の研究・開発等に従事され、定年退職後、日本文理大学 教授に着任されました。
     今回のご講演では、企業での経験も事例として示しながら、モデルベース開発(MBD)及びその上位のMBSEに対し、育成すべきエンジニア像や大学での課題について紹介いただきます。

    ●交流会:
    16:50~18:00
    ・会 場 全労済ソレイユ 3階 『百合』
    ・参加費 1,000円

    ●申込方法:
    下記URLからお申込みください。
    https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys-alias/r5oitasangaku3

    ●申込締切:
    令和6年2月20日(火)17:00

    ●お問い合わせ先:
    一般社団法人 大分県工業連合会 事務局 上野、髙橋
    (大分県商工観光労働部工業振興課内)
    TEL:097-506-3267 FAX:097-506-1753
    E-mail:info【@】oitakenkoren.or.jp

    –.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
    大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
    TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
    –.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

    「電磁気現象を利用した非破壊検査に関する研修会」のお知らせ [2/22]

    大分県産学官連携推進会議からのお知らせ


    ■「電磁気現象を利用した非破壊検査に関する研修会」のお知らせ [2/22]
      詳細  https://www.oita-mag.jp/2489/


    ●概要:
      テーマ「電磁気現象を利用した非破壊検査」
      社会インフラ等の維持、安全管理の面からも社会的に需要が高まっている非破壊検査
      に関する研修会

    ●日時:
      令和6年2月22日(木) 13:30~14:40(13:10受付開始)

    ●会場:
      ソフィアホール(第2ソフィアプラザビル 2F 大分市東春日町17-20)

    ●参加費:
      無料

    ●申込方法:
      下記URLより参加申込書をダウンロードし、お申し込みください。

    ●申込締切:
      令和6年2月8日(木)

    ●お申込み・お問い合わせ先:
      公益財団法人 大分県産業創造機構 地域産業育成課 東原
      TEL:097-537-2424    FAX:097-534-4320
      E-mail:san-gaku【@】columbus.or.jp

    –.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
    大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
    TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110、E-mail:info【@】oita-mag.jp
    –.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–

    【募集】「TECHNO-FRONTIER 2024《第42回モータ技術展》」共同出展企業募集のご案内 [申込期限 3/15]

    大分県電磁応用技術研究会からのご案内


    ■「TECHNO-FRONTIER 2024《第42回モータ技術展》共同出展企業募集」のご案内 [申込期限 3/15]
    ※当研究会が、研究会会員企業と共同で出展するものです。

    詳細 https://www.oita-mag.jp/2438/



    ●概要:
     大分県電磁応用技術研究会では、会員企業の新規取引先開拓を支援するため、TECHNO-FRONTIER 2024《第42回モータ技術展》に出展いたします。そこで、ブース内に製品や技術を展示する会員企業を募集します。
     新たな取引先の開拓をお考えの会員企業様は、是非この機会にご応募ください。

    ●展示会名:
    TECHNO-FRONTIER 2024《第42回モータ技術展》
    https://www.jma.or.jp/tf/outline/index.html

    TECHNO-FRONTIER 2024
    https://www.jma.or.jp/tf/index.html

    ●開催日時:
    (リアル)令和6年7月24日(水)10:00 ~ 7月26日(金)17:00
    (オンライン)令和6年8月1日(木)~8月30日(金)

    ●開催場所:
     東京ビッグサイト東展示場(東京都江東区有明3丁目11-1)

    ●展示会の概要:
    ◇ 精密機器から産業機械まで、あらゆる分野・用途に不可欠な“モータ”に関する最新・最適のソリューションが一堂に会する国内唯一の専門技術展
    ◇ 小型・精密~大型の各種モータをはじめ、制御技術、計測・解析技術、材料・素材など、幅広い製品・技術が集結
    ◇ “高品質/高付加価値”製品開発のための課題解決の糸口を求めて、モータのユーザ企業のエンジニアが多数来場。顧客とニーズを発見・開拓する場

    ●対象企業:
     大分県内のモータ及びモータ周辺技術等関連企業

    ●募集数:
     1~2社

    ●展示費用:
     無料 (研究会で展示ブース〔2.97×2.97×2.70(m)〕を確保)

    ●応募条件:
    ・製品、試作品を展示可能なこと
    ・展示設営から展示説明、撤去搬出までの全日程で現地対応が可能なこと
    ・展示品運搬費用、出張旅費は自社負担が可能なこと

    ●申込方法:
     募集案内をご確認いただき、「共同出展申込書」に必要事項を記入の上、事務局へメール添付にてご提出ください。
     【提出先】info【@】oita-mag.jp

    ●申込締切:
     令和6年3月15日(金)

    ●問合せ先:
     大分県電磁応用技術研究会 事務局 担当:城門(きど)
     TEL:097-596-7101、E-mail:info【@】oita-mag.jp

    –.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–
    大分県電磁応用技術研究会 事務局(大分県産業科学技術センター内)
    TEL: 097-596-7101、FAX: 097-596-7110、E-mail: info【@】oita-mag.jp
    –.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–.–